fc2ブログ

ブロッククラッシュZクリア

 ブロッククラッシュに休日をクラッシュされかけた。
 修行してなかったら即死だった。


 てな感じで、「ハローキティといっしょ! ブロッククラッシュZ」をプレイしていました。
 そして、全ステージクリアしました!! めっちゃ疲れた!!
 という訳で、感想とか色々。

 (続きを読むで、どうぞ)



 まずは全体的に。
 今作はVITAで出ていたブロッククラッシュVの上位互換、らしい。
 実際、ステージ数は32人×7ステージで計224ステージ。前作の30人×5ステージの計150ステージから大幅増
 2人分増えたおかげでキャラの話が増えたとか、プレイ中のBGMが変えられるとか、そんなこんな。
 まあ、それはいい。

 新しいブロックとして、Zブロックの登場。
 3次元的にブロックが上下してる……けど、見えなくなったり消えたりするのと変わんないよね。
 ボールが当たる時間に制限がある、破壊しにくいブロックなので、一見面白いけど面白くないのでは。
 Zブロックの色が綺麗だった(小並感)。

 ハードがVITAから3DSになったことによる変更点は、
 上画面にはプレイ画面が映され、横幅はそのままで縦幅が縮小
 下画面にはタイムやキャラなどの情報が映されている、
 ポーズをXボタンで出来る、
 十字キーをポチポチ押す音が気になるw、
 とかそんな感じ。
 パッドで滑らかな操作が出来ると思われたが、そんなことはなかった(

 あとはCVとかイラストが、前作通りある。あとOPとかEDとか。
 この辺は、あっても無くてもいいけど、あるなら嬉しいという感じで。


 こっからはプレイの感想。
 システム面については、後述。

 最初は、EASY・NORMAL・HARDの3AREAが開放されているので、順々に潰すことに。
 この辺は、見たことあるキャラごとに見たことあるステージ(の改変後)と見たことないステージが続く。
 初回プレイはタイムを気にしないので、順調に進む。ちょっとタイムの基準が厳しい気はしたけど。

 NORMALにはパンヤステージが登場。風が吹いている……
 しかし、何も問題なく先へ進む。

 HARDにはペーパーマンの顔合わせステージが登場。前作と顔が違うぞ。
 これは前作よりステージが豊富で、そこそこいい感じだった。パターン考えるの楽しそう。
 で、この辺から雲行きが怪しくなる。
 まず、8人中5人目のグレイス6でつまずく。バンパーブロックによる加速がきつくてリトライ21回。
 そして、7人目のナディ6で大きくつまずく。下にブロックが敷き詰められてやがる……!
 下にはブロックが15個、上には丸型のバンパーブロック、ライフは3つ……なんだこれは、コンプガチャ
 15種類のブロックを、3回ダブる前に全て破壊しろってか? きついのなんの。
 気合いでリトライ59回でクリア……嫌な予感がしてくる。
 8人目をあっさり終わらせ、ひとまずエンディング

 その後、挑戦状エリアが開放。さて、ここからが本番か。
 前作の5人から7人に増えてて、なんかめんどくさそうな、そんな。
 とか思ってたら、1人目のそるてのボス戦で苦戦する。蜂が3体……!
 何が難しいって、当たり判定のない羽とボールが重なるとボールが後ろに入って見えない
 3体いるから、攻撃した時に他のやつの羽でボール見失うとか。なんだこの仕様。
 あと、撃破時の爆破エフェクトにもボールが隠れる。不親切すぎる。リトライ35回。
 続いて2人目ミミ2で、大苦戦。丸いブロックと丸いバンパーブロックしかない
 どっからどう見てもボールがどこ行くか分からないし、ボールが加速して拾えないっていう。リトライ138回
 ミミのボス戦もヒドイ、重力が。
 3人目のたつき6もやや苦戦。お邪魔ブロックに挟まれたブロックが破壊できないのなんの。
 更にバンパーブロックと重力が鬱陶しい。リトライ30回。

 そろそろ難所もすぎたかなー、なんて思ってたけど甘くはなかった

 4人目のネオン(新登場)6は、前作ステージの改変で嫌な所にお邪魔ブロックがある。邪魔。
 これでコントロールに苦労して、リトライ54回。
 5人目のソフィア(新登場)2では、細かいブロックと丸いお邪魔ブロックのコンビネーションでリトライ132回
 最後の数個に当てる前にお邪魔ブロックが軌道変えまくってヒドイの何の
 6人目のシズク6も苦戦した。形が面倒だから突破パターン考えないとダメなのかな、リトライ45回。
 7人目のリオ6も苦戦した。やっぱり配置が厳しいと難しいよねっていう、しょうも無い所。
 ボスはクソザコだった。ここで真エンディング。この話知ってるじゃん(

 いよいよZエリア開放、最後の戦いが始まる。
 1人目の2ステージ目で、降下してくる赤いブロックの山が……間に合わねえ!
 このタイプの難しさは初めてだったので良し良し、リトライ80回。
 6ステージ目は、2箇所に別れたブロックを囲むバンパーブロック達……
 1つのブロック群を1回で破壊しつくせないと、残機が足りないっていう。リトライ220回(最多記録)
 しかもランクCだったんだが~?? どうなってんだこのゲーム。
 2人目は、まあまあ。ボスのタコ2匹が相変わらずうっとうしい。
 3人目は、6ステージ目で苦戦。2箇所に別れたブロック群と、床に敷かれたブロックが厳しい現実を教えてくれる。
 先に床を掃除するとあらぬミスが出るので、ブロック群をそれぞれ破壊して、神頼みのように床ブロックを処理。リトライ62回。
 4人目は、4ステージ目で苦戦。なんだか分からないZブロックと、周りのバンパーブロックの配置が厳しい
 40分弱のネトラジを消費してリトライ119回でクリア。これもタイムCかよw。
 ラストは、前作DLCの最終ボスとほぼ同じだったので、ちょっと苦戦したけど浄化 -KO- した。
 全ステージクリアして、エンディングが入って、見たことないエンディング絵が!?
 やって良かった……。これが無かったら精神が荒廃したままだった所だ。


 全クリしたところ、リトライ1630回、プレイ時間11:00:33だった。
 ……前作より格段に苦労してるな、やれやれ。
 リトライ上位10ステージで999回リトライしたらしく、難易度の格差が激しい。どうなってやがる。


 ここで、公式のタイムアタックとの比較。初見タイムだが現時点での勝敗は、
 EASY:5/35
 NORMAL:9/40
 HARD:10/40
 挑戦状:10/35
 Z:6/28
 らしい。かなーり負けが込んでるな……。
 しかし、Sが出ていないステージがあるような……ゲフンゲフン。


 さて、こっからが本題。
 肝心のシステム面の話。どこから纏めるべきか。

 まあ、ダメなところを言った方が早いか。

 「絶望した! こんな仕様に絶望した!」
 ・横幅は変わってないのに、バーとボールが3/4くらいに縮小されてる
 ・バーの反射システムがVと同じで気に入らない
 ・バーの動きがさらに改悪されている

 ・ステージごとの難易度格差
 ・ステージ設計や前作ステージの改変

 ・シナリオ増えてないorz
 ・スクショ取れない(3DSだから仕方ない)



 根本的に、遊びにくくなってる気がする。
 そういう開発コンセプトなのは分かるけど、リスクに対してリターンが増えてない
 しかも、初代ならともかく3作目だしユーザを不愉快にさせるための仕様がことごとく決まってて非常によく出来てて腹立たしいまでに優秀である

 バーとボールのシステムは
 短くなった ×
 ・傾けた方向にボールを射出 △
 ・十字キーで左右移動。今作は、押し続けるとバーが加速するので入力時間が直感的じゃない ×
 ・ボールが当たった位置によってボールの方向が変わる ×
 ・ボールに(一応)回転をかけられる ○
 ・なんか切り返しが間に合わない ?


 ・ボールがブロックに当たると、細かく角度が変わる ○
 ・敵弾を消せる、ボール同士が衝突しない
 ○
 ・壁にぶつかる度に速くなっていく。20秒くらいで結構厳しく感じる ×
 ・ボールが敵キャラ、撃破エフェクトに隠れる ×


 とかこんな感じ。
 特に、バーが加速的に移動するのと、ボールがどんどん速くなるのが厳しい仕様。
 そりゃまー初代もバーが慣性的に動いていたし、そういうのもアリかもしれないけど、折角Vで普通に動く仕組みにしたのにどうしてこの仕様にしたのか謎
 これに加えてボールの反射方向がバーとボールの当たった位置で決まるんだから、制御もクソも無いって言うね。
 端っこに移動して低い天井と反射してるときのどうしようもない感は、どうしようもない。
 難しけりゃいいってもんじゃねーぞ。扱う情報が多すぎる。

 それに加えて、ステージ設計
 難しくしたい → ボールを落とせばいい → 反応できない反射を起こせばいい
 そりゃそうだけどさ……、難しいステージってほとんどバンパーブロックの加速とか、丸いお邪魔ブロックの妨害とか、ワンパターンにもほどがある
 初代を見習え、ボス撃破や暗闇や矢印揃えたりつぼみを狙うとか、もっと多彩だったじゃねーか(やや偏見っぽい)。
 あー、床にブロックは新しいか。でも面白くないよねw。

 結局、脳の発火が間に合わない + バーが操作しにくいから難しい、が蔓延りすぎ。
 脳の発火には短期的な上達が見込めないから、成長もクソも無いね、多分。
 Vで収録されてたステージでは、ブロック増やしたりお邪魔置いたり隙間狭くしたり横からの壁反射を妨げたりと、改修ご苦労様です。なんだよあれは。

 スクショ取れないのはタイムアタック的に面倒だけど、どのみちVITAとPCつなぐからあんまり変わらないと言えば変わらないか。

 一応良かった点。
 ・L押しっぱで、射出時の角度を固定できる ← このシステム自体どうかと思うけど
 ・最後のエンディングで新しい絵が見れた
 ・クソだクソだと散々言いながら最後までクリアし、満足のようなよく分からない感情を得た

 正直な話、初代の方が良いゲームな気がしてきた。やり過ぎのため正常な判断はできていない模様だが。
 たくさんやれば評価も変わる可能性が高いので、ひとまずこんなもんか。

 というわけで、全ステージS目指しつつタイムアタックやるか。




 こんなことしてる間にtricoroが盛り上がってるじゃねーか!
 恐るべき時間クラッシャー……これが絶望か。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

PTOMO

Author:PTOMO
とにかくゲームが好きな人。
よくやるジャンルは、音ゲー、RPG、パズル、ノベル、アクション、格ゲー、etc。
他にはモバマス、デレステなど。
PSN Profilesはこちら。トロフィー取りまくるぞ。

(以下Googleのプライバシーポリシー向け)
このブログでは、Googleアナリティクスを使用しており、ユーザーのアクセス時にアクセスしたページのURLやユーザーのIPアドレス等をGoogleに送信しています。個人的には、アクセス数や検索キーワードの確認に利用しています。

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード